なぜ保湿対策が欠かせないのか

全身脱毛は脱毛したら終わりではなく、仕上げに保湿をする必要があります。脱毛サロンでも医療機関でも保湿ケアを行っており、脱毛後の熱刺激を軽減しています。脱毛器のフラッシュやレーザーはメラニン色素に作用するので、肌に大きなダメージは与えませんが、決してノーダメージではありません。敏感肌の人だと軽い火傷、ほてり、水分不足などを招くことがあります。

施術後に保湿を徹底しておけば、翌日の肌が安定します。朝起きたときに肌がヒリヒリしたり、鳥肌になったりしている状態は好ましくありません。適切な保湿対策をしないと、敏感肌に変化してしまう可能性があります。そうなれば次回以降の脱毛時に出力を抑える必要があるなど、デメリットが生じるケースがあるのです。

保湿すれば肌の元気を維持できる

肌はすべての部位が同じ状態ではなく、ダメージ耐性の強い部位もあれば弱い部位もあります。一般的に皮膚の薄い部位、紫外線を浴びる部位などは、刺激に対して弱くなっています。全身脱毛後の保湿対策を特に徹底したいのはフェイスとVIOで、保湿をしないと乾燥・かゆみを招くことがあるのです。

全身脱毛を短期間で完了させるためには、常日頃から肌の保水力を高めておく必要があります。水分をたっぷりと含んだ肌は、水分のベールが乾燥や紫外線のダメージを吸収してくれます。それにより肌免疫を高め、傷つきにくい肌を実現できるのです。全身脱毛をする時期は夏場以外が好ましいと言われていますが、これは紫外線量が少ないためです。夏場に全身脱毛をする場合は、他の時期よりも紫外線対策、入浴後の保湿ケアを徹底しましょう。